2008年7月11日金曜日

July 11th 2008

地球環境問題とは、人間が生活、生産活動を行うことで、被害や影響が地球規模にまで広がり、国際的に取り組まなければならない問題です。
地球温暖化、オゾン層の破壊、酸性雨などさまざまなものがあります。


地球温暖化とは
地球は、太陽のエネルギーで温められ、温められた熱の一部が宇宙に放出されます。大気中の温室効果ガス(二酸化炭素、メタン、フロン等)は太陽のエネルギーによって温められた熱を宇宙へ逃がさないようにします。もし温室効果ガスがなければ、地球の気温が低くなり、私たちは暮らしていけません。熱の放出と保温のバランスがうまくつり合っていると、地球の平均気温が約14℃に保たれます。しかし近年、経済活動が盛んになり、石油や石炭が大量消費されるようになりました。それによって温室効果ガスが増え、大気中の熱が宇宙に放出されにくくなり、地球の気温が上がります。これを地球温暖化と言います。このまま推移すれば、21世紀末までには地球平均気温が約4℃(2.4℃~6.4℃)上昇し、そして海面も約26cm~59cm上昇すると予測されています。地球温暖化の原因は、私たちの人間のさまざまな活動です。

http://ecobank.pref.shizuoka.jp/index.asp
http://www.env.go.jp/index.html

0 件のコメント: