2008年7月18日金曜日

July 18th 2008

ワールドニュースの授業は必要だと思います。この授業は知らないことがたくさんあるので役に立っていると思います。
英語で世界のニュースを読むのも必要だと思います。世界で起こっているニュースを知ることも大切だと思います。そして英語力が身につくと思います。
世界中の情報を知ることが必要だと思います。


酸性雨とは、石炭や石油の化石燃料の燃焼によって硫黄酸化物や窒素酸化物が大気中へ放出されることにより、ガスが雲粒に取り込まれて複雑な化学反応を繰り返して硫酸イオン、硝酸イオンなどに変化し、強い酸性を示す降雨または乾いた粒状の物質として降下する現象のことです。
酸性の強さを示す尺度はPHが使われています。中性がPH7です。PHの値が小さいほど酸性が強く、PH5.6以下の雨が酸性雨とされています。

硫黄酸化物が出る原因は、工場や火力発電所で、石炭などの化石燃料中の硫黄分を燃焼することによるものです。そして、火山の噴煙などの自然現象によるものもあります。

窒素酸化物が出る原因は、自動車の排出ガスです。

http://contest.thinkquest.jp/tqj2001/40419/yes/sanseiu/index.html#1

0 件のコメント: